どうなる?大阪万博 費用は倍増、海外パビリオンは中止増、開催危機の声

9/26

2025年大阪・関西万博の会場建設費が、現行計画から約450億円増額され、
2300億円程度に引き上げられる見通しです。
当初の1250億円から倍近くの2300億円程度に引き上げられる見通しとなり、
国民の税金からの負担増は確実だが、
今後も金額が上振れする予想がされています。

これは、資材高騰や人手不足などの影響によるものです。

また、開幕が1年半後に迫る中、パビリオン建設の遅れや中止が相次いでおり、
開催への懸念が高まっています。

海外パビリオンのうち自前で建設する「タイプA」の着工に必要な建築許可申請を、
チェコが19日に提出しました。

海外パビリオン建設を巡っては、これまで申請ゼロだったところ、
チェコが「第1号」に名乗りを上げましたが、
同国政府のオンドジェイ・ソシュカ代表は20日、
大阪府庁で吉村府知事を訪ねた際、「(パビリオンの)建設は難しい」と発言しました。

パビリオンの遅れや中止が相次いでおり、
コスト増、開幕が1年半後に迫る中、施設建設が間に合うのか、
問題は山積みです。

2025年大阪・関西万国博覧会(大阪万博)のパビリオン建設が遅れている。
パビリオンは、中国、ドイツ、オランダなど約50の国・地域が自ら費用負担して建設する施設だが、
その建設に必要な申請が大阪市に1件も提出されていないことが判明した。

また、万博の会場整備に関する建築工事の入札でも、
不落・不調が続いている。
例えば、政府が出展する「日本館」の建設工事の入札が不成立となり、随意契約に切り替わった。
また、日本国際博覧会協会(万博協会)が担う八つのテーマ館の一部で建設業者が未定のままである。

これらの遅れは、万博の開催を危ぶむ声が上がっています。
万博は、2025年4月13日から10月11日まで開催される予定で、
2500万人の来場を見込んでいる。
しかし、パビリオンが完成しないままでは、万博の成功は難しいとみられています。

万博協会は、パビリオンの建設を加速させるために、
国・地域と協議を進めている。
また、建築工事の入札については、条件を見直して再入札を行う予定です。

万博の成功に向けて、万博協会と国・地域が協力して、
パビリオンの建設を加速させることが重要です。

しかし、入場券が高すぎるということもあり、
失敗を危ぶむ声や、中止したほうが良いのではないか?
という声が上がっています。

■大阪万博関連銘柄

2025年開催、大阪万博 「ミャクミャク」グッズ発売■大阪万博関連銘柄

会員専用のサイトで、グロース市場を中心に新興個別銘柄の値動き、市況、株価に影響を与える個別材料・注目点・投資のヒント等をタイムリーに情報提供。
相場の流れを掴み、各種情報から投資先を選定していきたいという方におすすめです。
お申込みはこちらから