日本と欧州は2026年にも宇宙開発で新たな共同事業を始める。
欧州のESAとJAXAが月面探査や小惑星観測などで協力。
アッシュバッハーESA長官は、
各国に宇宙ごみ(デブリ)の削減に向けた合意を呼び掛けた。
宇宙開発が進む中、デブリ削減の国際ルールは未整備な部分が多いため、
先導して有利なルールを策定する腹か?
宇宙開発で出遅れた欧州は陸上でルールを策定し、
宇宙利権に食い込み、主導しようという思惑かもしれない。
脱炭素、EVと失敗続きの欧州が次に狙うは宇宙ごみ?
新年度入りし、相場はトランプハリケーンが吹き荒れる!
そして、夏相場へ!
春の調整を終え
HOTサマー、4万円奪回となるか?
会員専用のサイトで、グロース市場を中心に新興個別銘柄の値動き、
市況、株価に影響を与える個別材料・注目点・投資のヒント等を
タイムリーに情報提供。
相場の流れを掴み、
各種情報から投資先を選定していきたいという方におすすめです。
お申込みはこちらから