新ニーサ つみたて投資枠と成長投資枠の違い

新NISAでは、年間の非課税投資枠が1800万円に拡大され、そのうち1200万円までを「つみたて投資枠」、残り600万円までを「成長投資枠」として利用することができます。

つみたて投資枠と成長投資枠の主な違いは、以下のとおりです。

項目 つみたて投資枠 成長投資枠
年間投資枠 120万円 240万円
投資対象商品 金融庁が定める「つみたてNISAの対象商品」に該当する投資信託やETF
非課税期間 20年間 20年間
金融機関の変更 可能 可能
損失の繰越 可能 可能

年間投資枠
つみたて投資枠の年間投資枠は120万円、成長投資枠の年間投資枠は240万円です。どちらの枠でも、年間の投資額を合計すると1800万円まで利用することができます。

投資対象商品
つみたて投資枠の投資対象商品は、金融庁が定める「つみたてNISAの対象商品」に該当する投資信託やETFです。つみたてNISAの対象商品は、以下の条件を満たす必要があります。

毎月または四半期の一定額(1万円以上)で積立ができる
手数料の合計が年間で2000円以下
基準価額が100円以上
成長投資枠の投資対象商品は、金融庁が定める「NISAの対象商品」に該当する投資信託やETFです。NISAの対象商品は、以下の条件を満たす必要があります。

国内株式または外国株式に投資する
手数料の合計が年間で4000円以下
基準価額が100円以上

非課税期間
つみたて投資枠と成長投資枠の非課税期間はどちらも20年間です。投資した商品を売却した際に得られる利益は、20年間非課税となります。

金融機関の変更
つみたて投資枠と成長投資枠は、いずれも金融機関の変更が可能です。ただし、金融機関を変更する場合は、新しく口座を開設し、既に購入した商品を移管する必要があります。

損失の繰越
つみたて投資枠と成長投資枠は、いずれも損失の繰越が可能です。投資した商品を売却して損失が生じた場合、その損失は翌年以降の非課税投資枠の利益と相殺することができます。

まとめ
つみたて投資枠と成長投資枠は、どちらも非課税で投資できる制度です。つみたて投資枠は、毎月一定額で積立投資をしたい人に向いています。成長投資枠は、成長が見込まれる株式に投資したい人に向いています。

NISA新旧比較

24年、昇り龍相場。
今は「卯跳ね、辰巳天井」の「黄金の3年」
バブル後高値を更新する、天翔ける昇り龍、辰年相場。

新年から新NISA開始で個人資金が株式市場に怒涛の如く流入し、
バブル後高値の更新相場に突入。

会員専用のサイトで、グロース市場を中心に新興個別銘柄の値動き、市況、株価に影響を与える個別材料・注目点・投資のヒント等をタイムリーに情報提供。
相場の流れを掴み、各種情報から投資先を選定していきたいという方におすすめです。
月末締めですので上旬にご入会いただけますとその分お得です。
お申込みはこちらから