■寄り付き状況
米市場はダウは反発。
ダウは最4万ドル台にのせたて引けた。
主力株の一角には利益確定の売りも出て上値は重かったが、
米経済に対する楽観的な見方が支えとなった。
日経平均始値は前週末比25円67銭安の3万8761円71銭。
売り一巡後は先物主導で上げに転じ。
日経平均は¥39000台を回復している。
■個別材料
信越化(4063)最大1000億円自社株買い 取得の全株消却へ
SGHD(9143)C&Fロジ(9099)買収名乗り AZ丸和HD(9090)に対抗提案
じもとHD(7161)金融庁、来月下旬にも議決権63%取得へ 
日ハム(2282)新中計、3年で純利益35%増 北米など開拓
九州電(9508)純粋持ち株会社へ移行検討を表明
パナHD(6752)ROEなど中期計画未達 社長「市況変化、想定外」
豊田織(6201)が合意 仏ファンド、提案取り下げ 
■決算情報
東北新社(2329)前期純利益28%増 スーパー事業売却で
アーレスティ(5852)前期最終赤字76億円 中国工場で減損
イチケン(1847)前期単独税引き益72%増 
TYK(5363)前期純利益12%増 
ムサシ(7521)今期純利益87%増 持ち分法投資益伸び
■決算発表予定銘柄    
 技研H (1443)    
 極楽湯H (2340)
 夢みつけ隊 (2673)    
 ミンカブ (4436)
 城南進学研究社 (4720)    
 イワブチ (5983)
 フリージアM (6343)    
 桂川電機 (6416)
 INEST (7111)    
 SOMPOH (8630)
 MS&ADH (8725)    
 東京海上H (8766)
 ハマキョウR (9037)    
バブル高値を突破した日経平均は節目¥4万を通過点とし、
新年度入りし、さらなる上昇軌道へ。
新年度、金融正常化から相場は波乱含みの展開へ。
これからGW~夏相場へとさらなる乱高下が予想され、
仕込みチャンス到来!
会員専用のサイトで、グロース市場を中心に新興個別銘柄の値動き、市況、株価に影響を与える個別材料・注目点・投資のヒント等をタイムリーに情報提供。
相場の流れを掴み、各種情報から投資先を選定していきたいという方におすすめです。
月末締めですので上旬にご入会いただけますとその分お得です。
お申込みはこちらから



