前引け
STD20もプラスになり、株価指数は全面高で終えた。 グロースコアは上げ率2.09%、マザーズは1.58%を大きく上げた。 日経平均、中小型主導の上げで、TOPIX、大型 コア30は劣勢だった。 △マイクロアド クシム …
STD20もプラスになり、株価指数は全面高で終えた。 グロースコアは上げ率2.09%、マザーズは1.58%を大きく上げた。 日経平均、中小型主導の上げで、TOPIX、大型 コア30は劣勢だった。 △マイクロアド クシム …
日本郵政は、傘下のゆうちょ銀行株式を一部売却し、 出資比率を現在の89%から65%未満まで引き下げると発表。 これにより、これまで特例扱いだったプライム市場の上場要件の 流通株式比率35%を達成する。 売却総額は約1兆2…
日経平均 27,405.37 -48.11 ▼0.18% TOPIX 1,990.16 +1.76 ▲0.09% マザーズ 739.63 -9.21 ▼1.23% 会員専用のサイトで、グロース市場を中心に新興個別銘柄の値…
2028/2/11 政府が今国会に提出するマイナンバー法改正案の全容が判明。 預貯金口座をマイナンバーにひもづける制度は、まずは年金に限って始める。 通知を出して”拒否”の返事がなければ自動的に”同意”とみなす。 『口座…
トルコ南部を震源とする6日発生の大地震の犠牲者数は、 隣国シリアと合わせ死者数は10日朝の時点で、 2万22000人に迫っている。 駐日トルコ共和国大使館 ユニセフ 会員専用のサイトで、グロース市場を中心に新興個別銘柄の…
ロシアのウクライナ侵攻から2月24日で1年。 いまだ、ミサイルや砲弾が飛び交い、 停戦や戦争終結の道筋はまったく見えず 犠牲者は増え続けている。 この1年で世界は再び冷戦に逆戻り。 東西の思惑がウクライナという国で悲劇を…
上場日 銘柄名 コード 02/22 プライム・ストラテジー 5250 03/22 SHINKO 7120 03/23 ハルメクホールディングス 7119 03/23 日本ナレッジ 7794 03…
NYダウ 32,816.92 -336.99 -1.01% S&P500 3,970.04 -42.28 -1.05% ナスダック 11,394.942 -195.459 -1.68% 日経先物 C…
日経平均は後場の高値で終えたが、前日の¥368安を埋めるには、19円が足りなかった。 前場高値¥27,465でも僅かに足りず。 スタンダード指数は高値引け、しかも算出来高値。 JQ20は上げ率2.02%と上げ率が突出して…
18歳で投資をはじめ、84歳のトレーダー藤本茂さん。いまや投資歴69年で、「生涯現役」 資産を16億円にまで増やし、今なお月に4億円売買。「株は心技体」 会員専用のサイトで、グロース市場を中心に新興個別銘柄の値動き、市況…