■■日銀の政策継続を好感■■~個別ニュース~
■寄り付き状況 米市場はイースター明けで、 休場中に発表の3月米雇用統計を受け、 米景気悪化への過度な懸念が和らぎ、 景気敏感株に買いが入った。 日経平均始値は始値は前日比262円24銭高の2万7895円90銭。 植田日…
■寄り付き状況 米市場はイースター明けで、 休場中に発表の3月米雇用統計を受け、 米景気悪化への過度な懸念が和らぎ、 景気敏感株に買いが入った。 日経平均始値は始値は前日比262円24銭高の2万7895円90銭。 植田日…
植田新総裁は会見で、 「物価の安定の達成は積年の課題だ。 これまでの経験を生かして物価の安定の達成というミッションの総仕上げに向けて理論、 実務の両面で全力で貢献してまいりたい」 金融緩和策を行う今の枠組みの修正について…
■米指標:ダウ+101.23 S&P500+4.09 ナスダック-3.602 ■米10年国債:3.415% ■NY原油:1バレル=79.87ドル ■NY円:133円55~65銭 ■NYユーロ:145円00~10銭 大阪 …
日経平均 27,633.66 +115.35 日経225先物期近 27,670 +130 TOPIX 1,976.53 +11.09 マザーズ指数 739.22 +8.79 マザーズ グロースコア先行で株…
IMFのゲオルギエワ専務理事は、 「地政学的緊張が高まり、インフレ率が依然として高いため、 堅調な景気回復は依然として困難な状況にある。」と指摘し、 2023年の世界経済成長率は3%を下回るとした。 さらに、今後5年間は…
堅調、リバウンド相場。 OPEC増産からの原油高、インフレ懸念に始まり、機関投資家の期初の利益確保の売りに押された高値圏からの調整を終え、米雇用堅調を手掛かりに底入れ反発。 日経平均は、¥27,737あって前引け¥27,…
非農業部門雇用者数(千人) 失業率(%) 1月 223 3.5 2月 263 3.7 3月 261 3.7 4月 263 3.5 5月 315 3.7 6月 528 3.5 7月 372 3….
■寄り付き状況 米市場はイースターで休場。 日経平均始値は始値は前週末比140円21銭高の2万7658円52銭。 米景気への不安後退から、買い先行で始まったが伸び悩む。 ■個別材料 ☆企業 パスコ(9232)4年で11億…
植田和男氏が、第32代日銀総裁に就任した。 植田和男氏は経済学者で、学者出身の日銀総裁は戦後初。 10日に岸田文雄首相から辞令を受け取り、 その後、3月20日に副総裁に就いた 氷見野良三氏と内田真一氏とともに就任会見に臨…
3月の米雇用統計は、非農業部門の就業者数は前月比23万6000人増。 市場予想とほぼ同水準。 失業率は前月比0.1ポイント改善し3.5%。 雇用情勢は堅調だとして、FRBが5月のFOMCでも利上げを継続するという見方が広…