日経平均 22,264.81 -223.13
日経225先物期近 22,260 -220
TOPIX 1,680.91 -11.50
日経JQ平均 3,727.41 -21.31
JQ指数 161.70 -1.44
Jストック 3,092.94 -53.28
マザーズ指数 1,007.18 -2.77
台風、地震に続き、トランプの日本攻撃発言と、三重苦状態。
スルガ銀ショックが一巡、TATERUショックが片付き始めたところに、
積水ハウスショックも重なり、今日が最悪とは言い切れない状態。
日経平均で言えば、¥22222から下は買いも考慮の位置ではあるが、
TOPIXは8月安値1667.95、7月終値ベースの安値1671.95を割れそうで、底抜けの危機に瀕している。
ここもと日銀のETF買いが一日当たり¥703億で入っている日があることから、今日も後場の日銀期待で底堅くはある。
終始マイナスだが寄り付き直後が高値で日経平均やTOPIXは10時過ぎ安値とじり貧となっているが、10時半過ぎてやや下げ渋り。
二部・新興市場は九時半過ぎに本日安値で下げ渋り。
地合いの悪い雇用統計控えの金曜の割に個別物色意欲は強い。
△ナデックス キムラ 地域新聞がS高。
オイラ大地 新東 アウン 協和コンサル アバント Mアップ レノバなどが年初来高値。
光通信の上げっぷりが際立つ。静かな空中戦。10年規模の長期上げ相場。時価総額¥1兆乗せ。
スターツR インベスコR 日本R 大和オフィスRなどリートの年初来高値が目立つ。
積水ハウスショックの最中、GAテクノが株主材料で高い。買い気配から次第高、10時前に一段高で大幅高。
土屋HD 大盛 中道リースなど復興関連が高い。
地域新聞が破竹の勢い、フォーサイドが上げナデックスS高、
アウン ユークス クラスター デンヨー SIGなどが大幅高と個別物色の火は消えず。
▼IDOM Gファク グローバルリンク フュージョン ダイセキソリュ マーキュリア
ライトアップ タカラリート ブラス ファルテック フェイスNW 三菱地所物流R
SERIO 大塚家具 メルカリなどが上場来安値。
コメントを残す